
「Healthy&Active DAILY LIFE」をコンセプトに
活き活きとした人生を送るお手伝いをしています
Ajuda 【アジューダ】代表:岩田啓子
ダイエットコーチ(兼)デジタルインストラクター
広島県東広島市在住
●4年前に乳がんを経験し健康の大切さを痛感
●肥満が再発リスクを上げることを知りダイエットに挑戦
●最大体重から10kg減量に成功!
●病気前よりも元気になり周りからも「若々しく活き活きしてるね」と言われるほどに…
●この経験をもとにダイエットコーチとしても新たなスタートを切る
●ヘルシーでアクティブな毎日を支えるカラダづくりを提案中
●一緒に活動する仲間も募集中!
1963年生まれ
「金魚提灯の街」山口県柳井市出身
短大保育科を卒業後ピアノ講師としてホームレッスンを始める
windows95のブームにのりパソコンを購入
モノ作り(お名前シール・家計簿)などにはまり独学でパソコンを学ぶ
下の娘の幼稚園入園を機に午前中はパソコン教室・午後は自宅ピアノ教室の講師として仕事を始める
主人の両親の介護のためパソコン教室を退職
2012年6月 パソコン教室「アジューダ」を自宅にて開設
2013年1月 起業届を出し本格的にレッスン&サポートを開始
2020年8月 ステージ2Aの乳がん告知
2020年9月 左胸全摘手術
2020年11月 化学療法スタート
2021年4月 ホルモン療法開始
2021年7月 ダイエットスタート
2022年1月 分子標的薬治療終了・ダイエットコーチとしての活動も開始
AjudaWellness【アジューダウェルネス】誕生のきっかけ
2020年コロナが始まった年の8月末に、左胸にしこりが見つかり乳がんと診断されました。
翌月には左胸の全摘手術、11月からは抗がん剤治療、その後分子標的薬治療を経て、現在はホルモン治療中です。
病気前もダイエットに励む日々
人生マックスの体重を記録し、これはまずい!と様々なダイエットを試して、太ったり痩せたりを繰り返していました。
ゆで卵ダイエット・ファスティング・糖質オフダイエット・DHCのプロテインダイエット・16時間ダイエットなどなど…
でも、痩せてもある一定の体重から下になることはなく、もう歳だから代謝も落ちているから仕方ないねとあきらめてもいました。
病院では脂肪肝とも指摘されていたので、本当は痩せないといけなかったんですけどね(-_-;)
色々とチャレンジするも、ある一定の体重からはどうしても下がらない…。
人生Maxの体重だったころ、礼服を着ることがあったのですが、パツンパツンでワンピースのファスナーが上がらない(笑)
「すぐに今から買いに行く!!」と言ったのですが、主人に「1時間なんだから我慢しろ」と言われ、息もできないぐらいなのにそのまま頑張りました。
病気治療中に落ちた体重
乳がんの手術後、抗がん剤治療が始まると、食への気持ちが変って体重が落ちてきました。
と言っても、食べられないわけではないのですが、口内炎ができたり、食べたいものが変ったりしていったので。
体重が減っていくことは、やっぱりうれしくて(笑)
最終的には、結婚当初に近づく体重に!!
ただ栄養を摂れずに落ちた顔はやっぱりやつれて見えました
抗がん剤後に徐々に増加する体重(-_-;)
抗がん剤が終わり、何でも美味しく食べられるようになると、また徐々に体重が増えていきました。
乳がんの再発リスクの一番にあげられているのは「肥満」です。(発症リスクも上がります)
このままと、また、Maxの体重になってしまうとあせっていました。
食事は美味しい!でも治療後は体力も落ちていて動きたくない!そんな状況では、太るばかりでした。
カラダもボロボロに
抗がん剤治療で、爪・皮膚・髪などがボロボロにもなっていたことも悩みでした。
爪は真っ黒、皮膚も薬の副作用で色素沈着があったり、髪は生えてこない(笑)
抗がん剤の副作用で、私は関節痛がひどく出ていて、座薬を入れても痛くて寝ている日も多かったです。(動きたい人なのでそれでも動いていた方だと思いますが)そんな状態ですから、体力も筋力も落ちていました。
友人からのお見舞い
そんな時に18キロ痩せた友人が、「元気になるからおやつ代わりに飲んでみて」とチョコ味のシェイクを送ってきてくれました。
ちょうど近所のかかりつけ医の漢方薬の先生に「この爪とかキレイにするのにはどうしたらいいですか?」と聞いたところで「血を補うといいよ」と…。血=たんぱく質ですよね。漢方薬も処方してもらいましたが、中々飲みたい気分にはなれず…
送ってくれたシェイクはたんぱく質も入っていたので、それを飲めばいいんじゃない!とひらめき飲み始めました。
ココアみたいで美味しかったのです(^^)v
ダイエットとしてきちんと取り組む
このシェイクを美味しいと飲むだけでなく、きちんと食習慣の見直しもすることで、ダイエットができるということを聞き取り組んでみることに!!
実際に食事表を書いてみると…そりゃ太りますよね!という内容でした(笑)
そこに気づけるだけでもすごいですよね。だから食事日記の大切さを今もお客様に一生懸命伝えています。
栄養をしっかり入れるということを意識して取り組みました。
3か月後にううれし涙
取り組み始めて3か月後には、体重はマイナス3キロ。
パツパツだった服も余裕が出始めました。
でも何よりうれしかったのは、大好きなディズニーシーで一日遊べたことでした。
とにかく元気になっていたのです~~!!
娘と行ったのですが、大丈夫?休む??と聞いてくれるのですが、めちゃ元気で堪能しました。
その翌日も推しのミュージカルに、久しぶりの友人と食事にと、ハードな毎日でしたが元気に過ごせました。
そんなことを振り返りながら話していたら自然と涙が…本当に元気になったなとしみじみ思ったのでした。
この体験がどなたかのお役に立つかも
その後も正しいダイエットを美味しいものも食べながら続けていき、トータルでマイナス5キロ、Maxの体重の時からだとマイナス10キロのダイエットに成功していました。
パツパツだった服が着れるようになった!と思ったら、もうブカブカになってしまった!そんな状況です。
痩せたことも嬉しいことの一つですが、元気になれたことはさらに嬉しいことでした。
健康でいるということは、何の制限も受けずにやりたいことがやれる!食べたいものが食べられる!本当にありがたいことだと思ったのです。
この私の体験がどなたかのお役に立つのでは…そう思いアジューダのウェルネス部門を立ち上げました。
デジタルのサポートも続けながら、ウェルネスのサポートもしていく!!
2024年はそう決意した年となりました。
アジューダとして仕事を始めて13年目に入ります。
皆様のお役に立てるように私も精進してまいります。
アジューダ 岩田啓子
2024/6/24