健康にもダイエットにも!!毎日の水分摂取量の目安は?
体の機能のためには、水分が欠かせない要素ですよね。そこで、具体的な摂取量や適切なタイミングについてはどうなんだろう?と調べてみました。
水分が体に与える影響や、脱水症状のリスクと具体的な症状、年齢や体重、活動レベルに応じた正しい水分摂取量の計算方法など、日常生活での実践に役立つ情報だと思います。
タイミングやカフェイン、アルコールの影響を知ることで、より健康的な水分摂取が可能になります。
水分摂取の重要性
人間の体の約60%は水で構成されていて、水分摂取は身体機能の維持においてとても大切になります。
新陳代謝を促進・栄養素や酸素を全身に運ぶ役割を水分がしてくれます。
体温調節や老廃物の排出、関節や臓器の潤滑などもしてくれます。
常に適切な量の水を摂取することは、健康維持や病気予防にも影響してきますね。
水分が体に与える影響
水分は生命維持に欠かせない要素です。
運動中や高温の環境では、汗をかくことで体温を下げる働きをしますので、大量の水分が失われることになり、こまめな補給が大切となります。
消化液の一部である胃液や唾液も水分から作られているそうなので、消化吸収を助ける重要な役割をもしているとこうことですね。
脱水症状のリスクと症状
適切な水分補給ができないと脱水症状・熱中症などになる可能性があります。
症状として、口の渇きや尿の量の減少、頭痛などが出てきます。
さらに症状が進行すると、めまい、集中力の低下、極度の疲労感なども。
重篤な場合は、意識障害やショック状態に陥ることもあります。
特に高齢者や子供は、感知能力が低いため、周囲の人々が注意深く観察し、水分を補給するように気をつけないといけません。
運動や高温多湿環境下でも、体内の水分が急激に失われるため、適切なタイミングでの水分補給が必要です。
下痢や嘔吐などによる急激な体液の喪失も、脱水症状のリスクが高くなります。
正しい水分摂取量の目安
一般的な指標、年齢や体重による違い、そして活動レベルに応じた調整について考えてみましょう。
一般的な指標と計算方法
成人の推奨される水分摂取量は、一日に約2〜3リットルと言われています。
目安としては、体重に対して1kgあたり約30〜50mlの水分が必要とするそうです。
例えば、体重が60kgの人であれば、1日に必要な水分量は1800ml〜3000mlとなります。
アジューダのメソッドでは、この間の40mlで計算してもらっています。
この計算方法を用いることで、自分に適した水分量を知ることから始めていただいてます。
年齢や体重による違い
上記の計算以外にも、子供や高齢者は、成人とは異なる水分補給が必要です。
子供の場合、成長過程にあるため体重に対して多めの水分が必要と言われてるそうです。
高齢者は新陳代謝が低下し、喉の渇きを感じにくくなるため、こまめな水分補給が重要で、脱水症状などにも注意が必要で、体重1kgあたり30ml以上の水分を意識的に摂ることが推奨されているそうです。
筋肉量が減ってきているので、水分をの貯蔵もできないので、脱水症状や熱中症になりやすいのだそうです。
活動レベルに応じた調整
日常生活において運動量が多い人は、より多くの水分を摂取する必要がありますよね。
運動や作業によって体内の水分が汗や呼吸を通じて失われるため、その分を補う必要があります。
また、気温や湿度が高い環境での活動はさらに多くの水分の消費を促進するため、多めの摂取が必要となるでしょう。
夏の暑い時期には、通常よりも1.5〜2倍の水分補給が必要となることもあります。
水分摂取は個々の状況に応じて柔軟に調整することが重要です。
体重、年齢、そして日々の活動レベルに合わせて水分を摂ることで、健康な状態を維持できますから、バランスの取れた水分補給を意識してみましょう。
水分摂取のコツと注意点
効果的な水分摂取のタイミングやカフェインやアルコールの影響などはどうでしょう?
効果的なタイミング
一般的には、喉が渇いたと感じる前に水を飲むことが勧められています。
朝起きた直後は、寝ている間に失われた水分を補うためにコップ一杯の水を飲むことがよいとされています。
白湯を飲まれる方も多いですよね。
私は、朝コップ一杯の水に腸内環境を整えるアロエドリンクを入れて飲んでいます。
そして、運動中や運動後も水分をしっかり補給をしないといけないですよね。
運動前には約500ml、運動中には30分毎に150mlから200ml、運動後には体重1kgあたり1.5リットルの水を目安として飲むことがいいそうです。(知らなかった!水曜日のフィット教室の時にやってみます。)
食事中やお風呂上がりにも水分を補給するこも大切ですよね。
カフェインやアルコールの影響
カフェインやアルコールは、利尿作用があるため、摂取すると体から水分が排出されやすくなります。カフェインは、コーヒー、紅茶、緑茶、エナジードリンクなどに含まれているので、カフェインの摂取量が多すぎると、体の水分バランスが崩れてしまう可能性があります。
アルコールも同様に、利尿作用を持つため、体から水分を大量に排出します。
特にビールなどのアルコール飲料を大量に摂取すると、脱水症状を引き起こしやすくなるそうなので気をつけましょう。
アルコールを飲む際には、アルコール1杯につき1杯の水を飲むようにするといいそうで、私の周りの方は、そのように飲まれています。
水分を摂ることでカラダがめぐる
私は水をためやすい体質だと言われることが多かったので、極力水分を摂らないようにしていました。
水分摂取のことを学んだ時に、自分に必要な水分量は?と先ほどの計算式や日々の活動などを考えると、2L~3Lぐらいなのでは…と考えました。
私自身は、それぐらいの量の水分を入れるようになってから、色々なバランスも変化が起きてきたように思います。
人それぞれの体質や体格などあるので、計算からの基準値から、自分で調整しながら試してみるといいですよね。
自分にとって適切な量を摂ることができると、カラダの中の巡りもよくなっていくのでは?と思っています。