BLOG & INFO

コラム

旅行の時に持って行くものリスト

#ダイエット#旅行#水分補給

いつもと違う環境だからこそ、いつもの愛用品たちを持参!

スキンケア用品も健康食品もしっかり持って行きますよ~~。
カラダに関わるものは特に大事だと思っていますから…

今回は、小さめのスーツケースなので、コンパクトにまとめることが大変💦

持って行くものリスト

①衣類
②コスメ
③デバイス
④筆記用具
⑤小物
⑥いつものサプリや薬

①衣類

・洋服・下着・ソックスなど

洋服は旅行用の圧縮ケースに!
ダイソーで購入しましたがこれがとても優秀です(^^)v

夏の服だからこれだけにコンパクトにまとまりました(^^)v

・ハンカチ

よく忘れちゃうのですけど…💦
これはスーツケースのポケットに。

・ストール

移動中の乗り物で寒かったりしたとき用に…すぐに取り出せるバッグへ

②コスメ

・スキンケア・メイク用品

スキンケア用品はもともと小さ目なのでそのまま持参(移し替えたりしない)
メイク用品と一緒にこんなポーチで。

ご紹介してるのはスリコのものですが、同じ形モノのをいただいたのでご紹介。
めっちゃ入ります!!

https://www.palcloset.jp/display/item/2322-AUS-16-000/?b=3coins&cl=61

・洗顔フォーム・泡立てるもの

泡がもこもこできるこちら…ダイソーで購入。
旅行にはちょっとかさばりますが、やっぱりこれでできた泡で洗うのが好きなので持って行きます。

③デバイス

・携帯電話関連

iPhone・充電器・モバイルバッテリーですね。
最近は充電器はホテルに備え付けられていたりすることも…。
忘れてもホテルで貸してくれると思います。

・時計

アップルウォッチ・充電器
こちらの充電器は、ホテルでは貸してもらえませんでした(私の泊ったところは…)。
忘れてしまって、2日目は使い物にならず…😢

・パソコン・iPad

パソコンやiPadも充電器とセットでお忘れなく!
私はマウスを使う方が楽なのでマウスも必須です。
iPadもペンシルも忘れないように~~。

・モバイルバッテリー

一つ持っていると安心です。
私が使っているものは少し重いのですけど、便利なのでお勧めです。

・ラジオとイヤホンと電池

研修会では、日本語以外でのトレーニングは同時通訳が入ります。
それを聞くために必須のラジオです。

途中で電池が切れないように、予備の電池も持って行きましょう。

④筆記用具

・ノート・ペン

研修会では当たり前に必要なのですが、忘れてしまったこともありました。
何やってるんだ!という感じですけど(笑)

お気に入りのノートとペンは、学習意欲もわきたてますからね~。
大事です。

普段はiPadのGoodnoteに、書いていますが外での研修会では、落としたりしたら嫌なのでアナログのノートとペンです。

⑤小物

・晴雨兼用軽量傘

これは何かとやっぱり便利です。
コンパクトで軽いものを一つ用意しておくといいと思います。

私は…スリーコインズで購入しました。
本降りの雨には心もとないですけど、持ち運ぶことを考えて小さく軽いモノにしてます。

・眼鏡・コンタクトケース・保存液

これらも忘れずに!!!
(予備の使い捨てコンタクトも持参)
(2週間の使い捨てコンタクト使用中)

・エコバッグ

荷物が増えた時はもちろん、ホテルでお風呂に行くときなどにもあると便利です。

・ビニール袋

大中小と用意しておきます。
嵩張らないし、何かと役立ちます。

サプリと常備薬

旅行中でもダイエット意識は持っておくためにも健康食品たちは…これらに入れて!!
ペットボトルのお水にすぐに入れて飲めるように準備して持って行きます。

プロテインシェイクもシェイカーを持って行くと洗うのが嫌なので…ペットボトルに入れてシャカシャカしてます!!

ちっちゃい方は、水分補給時に入れるエナジードリンクなどなど…
会食も多いだろうから、そのためのケア用のサプリも忘れずに~~~!

もちろん、毎日飲まないといけない薬(まだホルモン治療中)は絶対!!

カラダを整えて、本当に頻度が減ったのですが頭痛薬も念のため持っています。
以前はこれに加えて、鼻炎もあったのでそのお薬も持っていましたが、今は全く症状が出なくなったので必要なくなりました。


前回旅行前に書きましたが、今回旅行に何を持って行ったかを思い出しながら書き足してみました。

ここは、また思い出したら書き足して、私のリストにしようと思ってます(笑)

この記事の著者

岩田 啓子

年齢を重ねるごとに体重が増加し、どうにかしないと…と思っても一定の数値から落ちることがなく困っていました。そんな時に、元気にキレイになれるアンチエイジングダイエットに出会い、トータルマイナス10キロに成功し、2年経った今も維持しています。カラダだけでなく心も軽やかに毎日を全力で楽しんでいます。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 Ajuda-Wellness All rights Reserved.